• WEBサービス
  • コーポレートサイト
  • お問い合わせ
  • カタログ請求

ウォーターバッグ(吸水土のう)

止水したいところに置くだけ!!

ウォーターバッグ(設置イメージ)

特許出願中

ウォーターバッグ(単体)

アクアディフェンサー
ウォーターバッグ

アクアディフェンサー ウォーターバッグの概要:水を吸って膨らむ「給水土のう」だから、簡単(小さく保管、簡単設置)。軽い(550g/個※吸水前)。マジックテープで簡単に連結できます。推奨使用水深10cm。外観は、アウター(外側)はPETメッシュコート(PVCコーティングなし)、インナー(内側)は水膨張繊維(ベルオアシス®)です。(※「ベルオアシス」は帝人フロンティア(株)の登録商標です。)

アクアディフェンサー ウォーターバッグの特長:いざという時の備えに![POINT1]軽い!(約550g/個。土のうは約25kg/個。)ウォーターバッグは土ではなく水膨張繊維が入っています。吸水前は1個わずか約550gと非常に軽く、誰でも持ち運びが可能です。[POINT2]置くだけ!簡単。ウォーターバッグは置くだけ簡単!浸水時には、水膨張繊維が瞬時に水を吸収して膨らみ、ずっしり重くなったウォーターバッグが、続く水の侵入を防ぎます。(予備吸水不要!瞬時に吸収→しっかりブロック、吸水後は約15.7kg)[POINT3]、漏れにくい!ウォーターバッグは、ブロック形状です。隙間から水が漏れにくく、側面のマジックテープで簡単に連結可能です。

  • 用意簡単/吸水前は1個わずか0.55kg、まとめて持ち運び可能。
  • らくらく設置/浸透水により膨らむので止水したい場所に持っていくだけ。
  • 連結OK/マジックテープで簡単連結。
  • 重さ十分/水を吸収すると重量が20倍(約16kg)に。
  • 水を止めます/1段の場合は約10cmまで、一時的に水を止めます。
    2段で水深約15cmまで対応可能。
  • 2段積みまでOK/重ねて設置できます。

漏水確認試験

【漏水確認試験結果】
開口100cmの1分当たりの漏水量(リットル)

水位 ウォーターバッグ 土のう
1段 2段
5 cm 1.3 1.1 2.5
10 cm 3.0 1.9 5.0
15 cm 4.3 7.5
  • 土のうの漏水量は【浸水防止設備の技術評価建材試験センター中央試験所】参照
  • 2段積みの上側ウォーターバッグについては、あらかじめ吸水させた状態で試験

アクアディフェンサー ウォーターバッグの性能:土のう以上の性能(止水性能:土のうの1.6~2.6倍)。1段では水位10cmまで対応可、2段では水位15cmまで対応可。

「みんなで支える、働く笑顔」この製品は、障がい者の方々が自分らしく自立した生活をしていけるよう、障がい者福祉施設と協力して製造しています。

価格表

型式 寸法 mm
(W×L×H)
重量
(kg/個)
止水高
(mm)
価格
(税込/袋)
在庫
有無
カートに
入れる
備考
AQDWB402020 400×200×200 0.55 100 \18,260 3個/袋
  • ※ 止水高は1段の場合です。
  • ※ 販売は1袋(3個)単位となります。

配送料

地域 送料(税込み) 備考
北海道 4,400 2箱まで
東北・九州 3,520
関東・信越 3,080
東海・北陸 2,860
関西 2,200
中国・四国 2,860
沖縄 5,500
  • ※ 1箱5袋(計15個)入りとなります。
  • ※ 3箱以上は別途お見積りいたします。

取扱いについて

  1. 1. 保管について
    • 湿気がなく直射日光のあたらない屋内の冷暗な場所に保管ください。
    • 保管時は水に触れないようにしてください。
    • できればビニール袋に入れて保管ください。
  2. 2. 使用上の注意事項
    • 本製品は初期水害対策品になります。浸水被害に対する補償などはいたしかねます。
    • インナーの水膨張繊維は一度使用したら再利用はできません。
    • アウターのメッシュカバーは、丁寧にご使用いただければ再利用可能です。
    • 取替え用に、インナーの水膨張繊維のみの販売もしておりますので詳しくはお問合せください。
    • ふくらんだ袋の上には乗らないようにしてください。
    • 簡易的な止水以外の目的と用途では使用しないでください。
    • 自動車やオートバイ・自転車が通行する道路沿いで使用時には、突起物による袋破れに注意してください。
    • 吸水後に、袋が破れて水膨張繊維が袋から流出した場合は、滑りやすくなりますので使用を中止してください。
    • 水膨張繊維が目に入った場合、直ちに大量の水で5分間以上洗眼し、すみやかに医師の処置を受けてください。
    • 水膨張繊維が皮膚に付着した場合は、清浄な水で洗い流してください。
    • 水膨張繊維を飲み込んだ場合は、無理に吐かせず、直ちに医師の診断を受けてください。
    • 吸水後に水膨張繊維が多少表面に出て、ぬめる感じがしますが問題ありません。
    • 膨らみが足りない場合、製品が動く可能性があります。その場合、上から水をかけてご使用ください。
      また、中にレンガ等、おもりを入れていただくと、より安全にご使用いただけます。
    • 2段重ねの場合、上側製品はあらかじめ吸水したものをご使用ください。
    • 浸水水位が本製品と同じ程度まで高くなるような洪水では、水圧により本製品が流されたり浮いてしまうことがあります。
    • 上記のような洪水や長時間設置が必要になる場合は、普通の土をいれた土のうの使用をおすすめいたします。
  3. 3. 使用後の処理について
    • 本製品の上部を開き、袋内に脱水剤(塩化カルシウムもしくは塩)を混ぜ合せると脱水が始まり素早く処理できます。
    • 脱水剤(塩化カルシウムもしくは塩)を使用すると、少し熱を発することがありますのでご注意ください。
    • 天日干しもできますが、収縮に3~4週間程度かかります。
    • 乾燥後は一般ゴミとして処分してください(破棄する場合は各自治体の指導に従ってください)。

お問い合わせNo. : CG003